もしかして、生きる目的とは「楽しい気持ちになること」かもしれない
とひらめいた。
なので昨日は、楽しい気持ちになったら「ヨッシャー!」って数えるようにしました。
午前中は、小学5年の娘がメイクがしたいと言い出して、私の化粧品であれこれやってて。
リップをして、「小梅太夫みたい!」
と言うので見たら、ほんとに小梅太夫みたいに、小さな唇だけ赤くて可愛くて、笑った。
鏡に、思ったより大笑いしてる私と娘が写ってた。
おお、コレコレ。これが人生の目的かもなぁ
夕方になって、娘はYouTubeを長時間見てたので、私はイライラした。
こういう事、よくある。
娘に、なんか意味あること、将来役に立ちそうなこと、させなきゃって
勉強とか運動とか工作とかさせたくなる。
まぁその気持ちも当たり前だし、しょうがないとして。
でもイライラをぶつけるのは楽しくないので
とりあえずお風呂に入った。
そしたらすこし落ち着いた。
「役に立ちそうなこと」じゃなくて、「楽しい気持ちになること」を探そう、と思ったら気持ちが軽くなって、
夕飯の後トランプをして楽しみました。
子供といると特に、将来の為、何かの為、ってあせっちゃう。
でもその「将来」や「何か」に備えるのって何で?っていうと、結局楽しい気持ちになりたいからだよね?
それがもう、何もしなくても、今、あったんだなぁ