性教育は幼児期から?!小学生高学年じゃ恥ずかしくって。

子育て

「性教育」というと思春期になってからと思っていました。
でもそれだと、絶対、恥ずかしがったり、反抗したりすると思う。

それに、話すこと自体タブーな雰囲気だったら、何か異常があったとき子供は話してくれないだろうな。

幼児期から話すことで、犯罪から守りやすくなるということもある。

うむ、これはやらねば! と思い、小学2年の娘に話し始めた話です。

なぜするのか

娘の疑問に答えるため

娘に、「わたしはママから生まれたのに、なんでパパににてるの?そこがわかんないんだよね」と言われました。

うん、もっともな疑問だ。

子供から質問に答えたい。シンプルな理由です。

親子間で性の話をタブーにしないため

でも、それを話し出すと、いろいろ話さなくっちゃいけない。
なんとなくごまかすこともできるけどそれでいいのかな…と今まで思っていました。

でも、このまま胡麻化していたら、

” なんかこれは聞いちゃいけないことなんだな ”

と思われてしまう…!

そしたら何か異常があっても話してくれないかもしれない…!

できるだけ話せる環境を作っておきたいと思いました。

思春期になったら話しにくいから

小学校の高学年ごろにはもう、そういう話は気持ち悪いという感情が出てくるらしいです。

それに加えて反抗期だったりしたら、もうどうやって話したらいいか、私にはわかりません。

教えていないと、何が性的虐待かわからない

私が参考にした本では、口と胸と性器は「プライベートな部分」で、たとえ親でも、本人が「触られたくない」と思ったら触ってはいけない ということも書かれています。

他人には触らせない「境界線」があるということです。

小さい頃から、そういう考えを教えることが、自分の体を守ることにつながると思います。

また同時に、他人を尊重するということを伝えます。

どうやって

本を読み聞かせる

私は、ただ本を読み聞かせました。

いろんな性教育の本、絵本があります。その中で、

「赤ちゃんがどこから来るのか」ということ以外に、
「体のプライベートな部分を大切にしなくてはいけない」
「幼児期から教育する」
ということが書かれていたのがよくてこちらに決めました。

子供にそのまま読み聞かせられるのもいいです。

お風呂で

あとは、お風呂で自分の体を観察したり、名前を覚えたりするのがいいと本に書いてあるのですが、それはまだできていません。

(声はかけてみるのですが、洗うのが適当すぎてすぐ終わる)

何を伝えたいか

  • 赤ちゃんはどこからくるのか
  • セックスは大人になってからすること
  • プライベートな体の場所の名称
  • プライベートな場所は他人に触らせてはいけないこと
  • 異常があったら話してほしいということ

まだ、すべて伝わっているとは思わないので、繰り返し言おうと思います。

年齢が上がったら、その時必要な情報を付け加えて伝えたいです。

実際話してみて

本を一回読み聞かせました。絵をじっくり確認しながら聞いていました。

読み終わっても特に質問とかもなく。

でも出産している絵で、妊婦さんが全裸だったので、「おっぱい出して産まないよねぇ」とゲラゲラ笑ってました。

夜寝る前に、「もう一回読んで」と言われたので読んだら今度は、

「ママとパパもこんなことしたの?」と絵を指さして言われました。

「そうだよ」と言って、それ以上聞かれたらどうしようかなと思いましたが

困るような質問はなかったです。

読み聞かせる前はちょっとドキドキしていましたが、終わってしまえばあっさり。

ちゃんと完全には理解していないと思うけど、タブーではなくなったってことが、わたしにとっても心が軽い。

困った質問をされたら?

「ママとパパもセックスしてるの?」とか言われたらどうしよう?

話す前はドキドキしてこんなことを心配していたのですが、この本には「こんな時どうしたらいいか教えて!」という大人向けのページがあり、作者の回答が載っています。

” 正直に対応する。でも、詳しく聞かれたら、「それはプライベートなことだから、人に言うようなことではないの」と答えてよい ”

というような内容でした。この回答で納得してくれるといいのですが。
うちは結局、子どもから詳しい質問はなかったけど、年齢や性別にもよるかもしれないです。
子供のプライベートも尊重して、親のプライベートも尊重してくれるといいなと思います。

困った言葉を連呼したらどうしよう?

幼児のお子さんだったら、特に男の子はこれはありそうです。

いくら言い聞かせても、ダメなことをわざとしたりしますよね。

小学生低学年なら、連呼するってことはないかもしれません。

「友達や、他人の前では言わない言葉だよ」と伝えておくとか。

なんにしろ、絶対大丈夫ということはなさそうです。覚悟を決めるしかありません。

おわり

幼児期から小学生低学年で、性についての話をしておく

これはほんとにいいと思っています。

目からうろこの考え方でした。

世の中に広まるといいなあ!

タイトルとURLをコピーしました