自然農– category –
-
無肥料の「菌ちゃん農法」プランター③切り戻し後
2024年春から、無肥料の「菌ちゃん農法」プランターでお花を育てています。 前回は、7月にペチュニアの満開を迎え、7/16に切り戻しをしたところでした。切り戻した様子↓ 2024.7.16 そしてこちらが8/9の様子↓ 2024.8.9 2回目の満開 またこんなに咲いてくれ... -
無肥料の「菌ちゃん農法」プランターにお花を植える②【植え付けとその後】
2024年3月に、無肥料の菌ちゃん農法プランターを仕込んでいました。詳しい内容はこちら。 リンク そして2024年5月末、植物を植えつけました。 こちらが植えつける前の様子。 3月の時点と比べると、少しカサが減った気もしますが、あまり差は感じられず…。... -
私の種まきビオラを食べている奴
10月ごろ種を蒔いたビオラ。12月、本葉が10枚くらいになったとき、ポットから庭に植え替えた。しばらくすると、4株植えたうちの1株がどうも怪しい。 葉っぱが少なくなっている。 誰かが葉っぱを食べている…! 花がたくさん咲いてきた3月。 今度は、花びら... -
無肥料の「菌ちゃん農法」プランターにお花を植える①【仕込み編】
菌ちゃん農法で、お花を育てたい 土中の糸状菌など、微生物の力を使って、無肥料で野菜作りをする菌ちゃん農法。いわゆる自然農の農法です。この農法で作った野菜は強くて害虫にもあまり食べられないらしい。 プランターでもできるそうなので、菌ちゃん農... -
自然農っぽい園芸ができたらいいな
私が園芸を始めて、まず思ったこと。 「土って買うものだったの⁈」 土ってもっとパワーあるんじゃないの??だって雑草があんなにもりもり育ってるのに! 「土の配合とか、めんどくさい!」 赤玉土、鹿沼土、パーライト、腐葉土、バーク堆肥・・・どんだけ...
1